尾道灯りまつり


尾道水道を航行する渡船
(駅前渡船)
 尾道は、前が海、後ろに山が迫っており、狭い平地に栄えた港町です。
 坂道が多く、古い寺院が多く独特の雰囲気のある街で、大林監督作品では舞台となりました。
 海は狭く尾道水道と呼ばれ、渡船と橋で対岸の向島と結ばれています。
 
 尾道灯りまつりは平成17年10月1日から翌年の平成18年1月15日まで開催されます。
 ろうそくの灯りは10月1日より11月5日までの毎週土曜日に開催されましたが、寺院や街までライトアップされたのは11月5日のみで、あとの日は駅前会場のみでした。
 11月5日からは海岸通りでイルミネーションアートが開催されます。

天寧寺横の路地  

天寧寺塔前の路地 

 千光寺道
 尾道は坂道や階段が多く、狭い路地までロウソクの灯りでライトアップされました。
 10月1日は駅前からロープウェイ山麓駅、天寧寺塔、千光寺、宝土寺、市街地、駅前の順に歩きましたが、階段が多くかなり疲れました。
 他の会場は残念ながら行かれませんでした。

 

 

千光寺につづく階段
 

千光寺からの夜景
正面は新尾道大橋と尾道大橋

千光寺です

 千光寺を市街地から望遠で

海上にもロウソクが置かれました
(住吉神社前)

尾道水道の対岸、向島もライトアップされています
(尾道渡船乗り場)
護岸に居たネコです。人になれているようで逃げる気配はなく全くマイペースでした。

 宝土寺へつづく階段

 ロウソクの灯りの前を山陽本線の電車が光の帯となって走っていきました。
 後ろは宝土寺。

造船所のクレーンです


JR尾道駅前緑地帯の会場
駅前会場は灯りの帯になりました。右の黒い部分は尾道水道の海で、遠くには尾道大橋と新尾道大橋の灯りが見えます。

名物ライトアップされたクレーンをバックに

 
撮影日2005年10月1日 
アルバムのページへ
2005年11月5日にも行きました