2009年夏 福井へ
2009年9月5日(土)に「青春18きっぷ」を使って福井県の越美北線へ行きました。 経路は福山−姫路−(神戸)−(山科)−(近江塩津)−敦賀−福井−(越前花堂)−九頭竜湖−(越前花堂)−福井−敦賀−(近江塩津)−米原−尾張一宮(泊)です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第1走者 山陽本線1722M「姫路行」 | ![]() 姫路駅の「えきそば」 ここの麺は黄色です |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 姫路にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福山発車時点では4分遅れでした。早朝でしたので回復運転の結果、岡山で定時に戻っていました。相生では「新快速」へ乗り換える人が大量に下車し、少し空きました。 姫路駅では「えきそば」を朝食にしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2走者 新快速「湖西レジャー号」 | 姫路発車時点では12両編成でしたが、京都で後ろ8両を切り離して、敦賀到着時点では4両と短くなっていました。4両では輸送力が小さくて湖西線では混雑しました。 新快速が北陸本線を走るのは昔は考えられませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 敦賀にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 湖西線から見える琵琶湖 |
![]() 新疋田駅の次は敦賀駅 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3走者 北陸本線243M「福井行」 | 敦賀まで直流化された時に投入された新型車です。今回初めて乗りましたが、2両と短かった為にかなりの混雑でした。 本来先行するはずだった特急「雷鳥13号」が遅れた為に、途中駅の今庄で待避し4分遅れましたが、すぐに定時へ戻りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 敦賀にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第4走者 越美北線727D「九頭竜湖行」 | 鋼製のキハ120には初めて乗りましたが、単行でしたので激しい混雑でした。 途中駅の越前大野駅で大量の下車があり、そこからやっと撮影できる余裕が生まれました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 福井にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 柿ヶ島駅 |
![]() 九頭竜湖駅 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第5走者 越美北線730D「福井行」 | 帰りは疲れで寝込みました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 九頭竜湖にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第6走者 北陸本線356M「敦賀行」 | 久しぶりに457系電車に乗りました。途中駅の鯖江で特急列車を2本待避しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 鯖江にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第7走者 新快速「播州赤穂行」 | 敦賀出発時点では4両でしたが、米原で前に8両増結して12両になりました。なお敦賀発の4両は網干止まりになりますので、播州赤穂まで行きません。米原到着までは「播州赤穂行」と車内放送していたのに。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 敦賀にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第8走者 新快速「浜松行」 | JR東海エリアに入ります。意外と多くの人が乗車しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 米原にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乗車データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定刻で表示しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |