昭和63年3月青函トンネルの開通により青函連絡船は廃止になりました。 廃止になる前に訪れたときの写真です。 |
||
![]() この日の十和田丸は満員でした。 (写真をスキャンし直しました) |
|
|
青函連絡船が廃止になる直前でしたので、多くの人がお別れに乗っていて、食堂は満員で長蛇の列。喫茶室も満員でした。 帰りは青函トンネルを通りましたので、これが私にとって最後の航海となりました。 |
函館に着くとタグボートが待っていました。
各連絡船にはマークが付いています。 | |
![]() これは石狩丸のものです。 石狩丸は昭和62年4月3日に函館から青森まで乗船しました。(夜行便) |
![]() こちらは羊蹄丸です。 羊蹄丸は昭和62年3月31日に青森から函館まで乗船しました。この時はまだ国鉄でした。 |
青函連絡船の中で「羊蹄丸」は廃止後、東京にある「船の科学館」にやって来ました。 平成13年10月9日に訪れたときの写真です。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
船内は改装され博物館になっていますが、昔を知っている人にとっては、少し違和感があります。 塗装も現役時代と違っていました。 後に青函連絡船時代の塗色へ戻されています。 |
|
![]() 後部甲板も改装されています |
![]() 現役時代は自動車を搭載できるようになっていました。(青森を出航時に撮影) |
|
![]() |
||
船の科学館での公開を終え、平成24年(2012年)に解体のために新居浜へ来ました。ここで最後の公開がありました。私が行ったのは5月20日です。 | ||
![]() |
||
![]() 別塗装時代の船尾部(船の科学館) |
![]() 復元塗装後の船尾部(新居浜) |